切り替え後に発生する不具合について

Outlook for MacでIMAP機能を利用している場合、切り替えが完了したと同時に以下の問題が発生する可能性がございます。

  • 1.切り替え後に受信箱以外のフォルダに入っているメールを受信できなくなる。
  • 2.切り替え前には存在していなかったフォルダが作成されてしまう。
  • 3.メールソフトの機能でメールフォルダーを選択する設定がある場合は無効化されてしまう。
  • 4.[1]の問題を解決するために振り分けルールを設定している場合があるが、再設定するとメールソフト固有に設定できる設定が再設定したメールアドレスには反映されなくなってしまう。

このような問題が発生するため、「【重要】@niftyメール 切り替え完了のお知らせ」のメールを受領後に不具合を確認した場合はお手数をおかけしますが、以下の手順にてご対応をお願いいたします。

正常に利用できている状態か確認したい場合はこちらの手順にてご確認ください。

まずはじめに切り替え完了メールが届いているかをご確認ください。

メールアドレスの再設定を行うことで正常にメールがご利用いただけることを確認しております。
下記手順に従ってご対応ををお願いいたします。

※メールボックスの切り替え完了前に設定変更した場合、設定が無効となります。必ず切り替え完了後に設定を変更してください。

メールボックスの切り替え完了確認

@niftyより送られている「切り替え完了メールの件名:【重要】@niftyメール 切り替え完了のお知らせ」をご確認ください。
切り替え完了の確認は以下の方法でご確認いただけます。
  • お使いのOSやメールソフトのバージョンによって画面例から項目が異なる場合がございます。ご了承ください。
メールソフトでの確認方法 WEBメールでの確認方法
切り替え完了メールの件名:【重要】@niftyメール 切り替え完了のお知らせ Webメールのログイン方法はこちらをご覧ください。

対応手順① メールソフトの再起動

切り替え完了メールをご確認の上、メールアプリの再起動を行ってください。
メールアプリの再起動を行っていただくことでサーバーとの接続を最新にします。

1. MacPCの上部のメニューバーから[Outlook]を選択いただき、「Outlookの終了」をクリックしてください。

※上部のメニューバーに「Outlook」の選択がない場合は、一度Outlookアプリの画面の一部をクリックしてください。MacPCの上部のメニューバーは選択されているアプリによって項目が変わります。

2. Outlookを再び起動させます。

対応手順② メールアドレスの再設定

受信ができなくなっている問題を解決するためにメールアドレスの再設定を行います。
Outlook for Macは同じメールアドレスの重複設定が可能なメールソフトのため、以前から登録していたメールアドレスを削除する前に再設定を行い、設定の引継ぎが完了したら、切り替え前から登録していたアドレスの設定を削除する手順となります。

1. アカウントの削除 / メールソフトで保存すべき各種設定

ご注意①

この後、メールアドレスを削除する手順があります。メールアドレスの削除を行うとメールソフトに登録していた個別の設定がリセットされてしまいます。そのため再設定ができるようにメモやキャプチャの取得をお願い致します。

【メールソフトで保存すべき各種設定】
・メールソフトの振り分けルール(仕分けルール)
・署名
・規定アドレスの設定
・この名前を使用して送信
・ダウンロードするメールの期間設定
・メール着信通知設定
など

ご注意②

メールアドレスの再設定時に、メールサーバーに同期されていない一部メールが消失する可能性があります。
Webメールを確認して、メールソフト内に表示されているフォルダと同じ名前のフォルダが存在するかを確認し、存在する場合は中のメールが同期されているかも確認してください。
フォルダ内のメールが同期されていない場合は、「同期されていないフォルダ」内のメールを「同期されているフォルダ」に移動するか、該当メールやメールボックス(フォルダー)をローカルに保存(エクスポート)した後、メールソフトのアカウントを削除してください。

1. 現在の個別に登録した設定のメモや画面キャプチャを取ります。

※この後、再設定を行っていくため、以下のような方法で事前に情報を保存しておいてください。
<保存方法>
・メモをしておく
・写真を撮っておく
・スクリーンショットを撮っておく

2. MacPC上部のメニューバーから「Outlook」を選択いただき、「環境設定」をクリックしてください。

  • 上部のメニューバーに「Outlook」の選択がない場合は、一度Outlookアプリの画面の一部をクリックしてください。MacPCの上部のメニューバーは選択されているアプリによって項目が変わります。

3. 個別のウィンドウが開きます。ここで「アカウント」をクリックしてください。

4. 左下にある、「+」をクリックして、「新しいアカウント…」をクリックしてください。

5. メールアドレス入力画面が出てきますので、ご利用中のメールアドレスを入力してください。

(例)test@nifty-web.com

6. 下記の設定を記入してください。

種類 IMAP
メールアドレス ご利用のメールアドレスを記載してください。(例)test@nifty-web.com
ユーザー名 ご利用のメールアドレスを記載してください。(例)test@nifty-web.com
パスワード ご利用のメールパスワードを記載してください。
受信用メールサーバー imap.nifty-web.com ポート 993
送信用メールサーバー smtp.nifty-web.com ポート 465

7. アカウントの設定が完了です。

メール設定が正しく完了しているかのご確認

1. 再設定したメールアドレス宛にメールを送信することで、送受信のどちらも正常に行えているか確認できます。(送信先と宛先は今回再設定いただいた同じメールアドレスになります。)

「新規メール」をクリック
下記の内容で自分自身にメールを送信する。
宛先:再設定したメールアドレスを記載。(例)test@nifty-web.com
件名:テストメール
本文:テストメール

2.Webメールへログインしてください。


先ほど送信した、題名:「テストメール」を右クリックし「削除」(直接削除するのチェックは外す)を押してください。

3.メールソフト側で先ほどまで参照できていた「テストメール」が[Trash]フォルダもしくは完全になくなっていることを確認できたら正常にIMAPで同期が完了しております。

より詳しい説明は以下をご覧ください。

8. メールソフトに個別に設定している項目がある場合は設定を引き継ぎます。

メールソフト毎に設定できる項目が異なるため、お使いの設定をご確認ください。

※この後、メールアドレスを削除する手順があります。メールアドレスの削除を行うとメールソフトに登録していた個別の設定がリセットされてしまいます。再登録後のアドレスへも再設定ができるようにメモやキャプチャの取得をお願い申し上げます。

【メールソフトで保存すべき各種設定】
・メールソフトの振り分けルール(仕分けルール)
・署名
・規定アドレスの設定
・この名前を使用して送信
・ダウンロードするメールの期間設定
・メール着信通知設定

9. 設定の引継ぎが完了したら、元々メールソフトに設定していたアドレスの削除を行います。

9-1. MacPC上部のメニューバーから「Outlook」を選択いただき、「環境設定」をクリックしてください。

9-2. 個別のウィンドウが開きます。ここで「アカウント」をクリックしてください。

9-3. 「元々メールソフトに設定していたアドレス」と「新しく設定したアドレス」の2つ設定があるので、「元々メールソフトに設定していたアドレス」を選択します。

下部の「-」ボタンを押してください。
※新しく設定したアドレスを削除しないようにご注意ください。

9-4. 「削除」をクリックすることで、「元々メールソフトに設定していたアドレス」を削除できます。

この時点で作業は完了です。
ご対応誠にありがとうございます。

意図しないフォルダが作成された場合の対処方法

1.「INBOX.○○○」というフォルダが切り替えによって作成されてしまう場合があります。

ご不便の場合は下記の手順にてフォルダー削除をお願いいたします。

2.「INBOX.○○○」という意図せず作成されてしまったフォルダを左クリックしてください。

フォルダの中にメールが入っていないことをご確認ください。
もしメールが入っている場合は、メールを意図せず作成されてしまったフォルダ以外に移動をお願いいたします。

フォルダの削除をする場合はフォルダを右クリックするとメニューが出てくるため、「削除」を押してください。

※メールフォルダを削除するとフォルダの中のメールも削除されてしまいます。
削除前にフォルダーの中に大切なメールが入っていないことを確認してください。

3.切り替えの前に登録していたフォルダーに戻っていたら完了です。

ページ
トップへ

メールサービス一覧