自分が対象かどうかわからない場合の確認方法
- 下記の場合に、こちらの確認方法でご確認ください。
-
- 以前、infowebドメインのメールアドレスを利用していた
- 自分が設定変更が必要なのかどうかわからない
- 設定の変更をしたが、ニフティから「設定変更のお願い」といったメールが届く場合
-
確認ポイント 1
ご利用中のメールソフトやWEBメールで、infowebの設定が残っていませんか?
infowebの設定が残っている場合は、niftyに変更してください。※ご利用中のメールソフトやWEBメールすべての設定変更が必要です。
◆メールアカウントが変更できたかどうかの確認方法
まず、変更後のメールアドレスから、変更後のメールアドレスへ、テストメールを送信してください。
-
変更後のメールアドレスに、送信したメールが届いているかをご確認ください。
届いていれば、変更後のメールアドレスで受信できています。
-
差出人のメールアドレスが@niftyになっているかをご確認ください
@niftyになっていれば、Fromアドレスの変更ができていて、新しいメールアドレスで送信できています。
-
変更後のメールアドレスに、送信したメールが届いているかをご確認ください。
-
確認ポイント 2
ニフティの「メール転送機能」もしくは「モバイルメールプラス」で、転送先にinfowebドメインのメールアドレスが設定されていませんか?設定されている場合は、infowebドメインのメールアドレス以外のメールアドレスに変更してください。
◆転送先の確認・変更方法(メール転送機能)
-
上記メール転送機能からログインして設定一覧を表示してください。
転送先アドレス1/転送先アドレス2にinfowebドメインのメールアドレスが設定されていないかご確認ください。セカンドメール/セカンドメールPROをご利用の方は、こちらの設定一覧から転送先の確認をしてください。
- 設定されている場合は、infowebドメインのメールアドレス以外のメールアドレスを設定してください。
◆転送先の確認・変更方法(モバイルメールプラス)
-
-
確認ポイント 3
確認ポイント1、2で確認がすみましたら、ご利用方法について確認してみましょう。
- メールでやりとりされている方への通知
-
infowebドメインのメールアドレスで受信ができなくなるため、変更後の@niftyドメインのメールアドレスを送信先にしていただくようお伝えください。
※WEBメールの「自動返信機能」を利用して、メールアドレスが変更になることを通知することができます。
※ただし、infowebドメインのメールアドレス宛のメールへの自動返信は、2020年6月22日(月)までとなります。 - 名刺や印刷物等に印刷されたメールアドレスの変更
- 変更後の@niftyドメインのメールアドレスに変更してください。
- メールマガジン、メーリングリストなど各種サイト、サービスへの登録
- 変更後の@niftyドメインのメールアドレスを通知先に変更してください。